【悩み相談】どんどん仕事が嫌になってきて苦しい
仕事相手の態度が気になって、どんどんつらくなっていく
大阪 京都 アダルトチルドレン克服カウンセリングの吉野です。
ねぎらい1Day講座に参加された方からのご相談を許可を得て掲載します。
会社内の人間関係で悩んでいる。
基本、自分の出来ない事は、人に指示するのは嫌だと思っているが為に会社での立場上自分がわからない事も指示しなければならない。
その時指示された側の態度や言動がすごく気になり自分らしく指示やいろんな事ができない。
自分らしく生きていけなくなる上司
自分らしく指示や行動ができなくなる…。
自分らしいパフォーマンスで、現場の第一線で成果を挙げてきた企業戦士にとって、第一線を離れ、一戦士の立場から、戦士を束ねる隊長の役に変化していくことは、ある意味とても味気なく、自分の出番を削がれたような気持ちになるもの、なのかも知れません。
こういった問題は、実はこのKさんの事例だけでなく、
- 現場の第一線で成果を残し、チームリーダーに抜擢された2年めの社員
- 自分なりのアイデアが功を奏して、昇進した係長
- もともと一匹狼だったのが、リーダー役をするように、と辞令を受けた社員
など、いろんな状況があります。
(実際、自分一人ではどんどん成果を挙げられるのに、実力を認められて昇進した途端に体調を崩して休職、となる状況を繰り返す方もおられます)
部下を持つと自分らしく動けなくなる、という問題は実は誰にでもあるもの。
今回はこの問題について考えていきたいと思います。
自分らしくない状況で自分らしく生きる秘訣
自分らしくない状況で手腕を発揮する。。。
この状況を受け入れて活き活きと活動するためには、あるひとつの「決意」が必要になる、と考えています。
自分らしくない状況で自分らしく生きる秘訣…それは。
- 新しい自分を意識する(受け入れる)
- 生き様を部下に見せる、と決める
- どんな状況でも諦めない自分を見せる
の3点です。
新しい自分を意識し、受け入れる
昇進した以上、あなたのステージは上がってしまったのです。
ステージが上がれば上がったなりの活動が要求されます。つまりは。
「今までと同じパフォーマンスではいけない」
ということになると同時に
「現役時代にあなたが出したパフォーマンスを部下全員に移植してくれ」
ということでもある、と考えます。つまり
「新しい自分の立ち位置を受け入れ、自分ができたことを部下にしてもらう」
という流れが来ているのだ、ということを強く意識する必要があります。
ときどき、昇進しても今までの仕事を手放そうとせず、部下に仕事を触れない新米上司がいます(過去の私のことです(笑))
これは部下を信用してないように取られてしまうので、意識的に仕事を振っていくようにしましょう。
生き様を部下に見せる、と決める
上司になったあなたの仕事は「生き様を部下に見せる」こと。
これを決めないと、任されたチームのステージUPは望めません。
ご相談者のKさんが「嫌になって苦しい」のは、チームリーダーとしての立ち位置を理解していない可能性があります。
あなたの生き様を部下に見せ、方法を伝え、チーム全体を育て上げていく。
このステージにあなたが上がった、そしてその姿を見せるのが今のあなたの仕事である、との認識がとても大切です。
諦めない自分を見せる
リーダーになったあなたの仕事は「自分で抱えてひとりで処理する」ことではありません。
「自分で成果を挙げてそれを自分一人のものにする」ということでもありません。
あなたの仕事は上司として「部下に絶対に諦めない姿勢を見せ続ける」こと。
それがあなた自身を成長させ、チーム全体も育っていく唯一の方法です。
「一人の方が楽だった」
そんなのは当たり前のことです。
チームリーダーになった以上は、新しいマネジメントに着手していくのが正しい姿です。
大変なのはわかりますが、部下はあなたの背中を見ています。
あなた自身がステージUPしていることを理解し、どうぞ立ち向かってくださいね。
※このお話はこのブログの記事と連動しています
大阪 京都 カウンセリング【ねぎらい心の相談室】
2017年8月12日追記
アダルトチルドレン克服カウンセリング京都に
京都駅前から徒歩5分の立地で、JR・近鉄・地下鉄をご利用の方にもとても便利に。
京都駅前のカウンセリングルームには京都、大阪にお住まいの方はもちろん、滋賀県や神戸、奈良からのアクセスも便利になりました。
詳しい案内については下記のページをご覧ください。
リョータのお友達のサイトです。
名古屋市でうつ病・抑鬱症状の克服なら大岳カウンセリング
http://www.ootake-ryusho.com/
AC克服カウンセリングで今までの生き方を変えてみませんか?
アダルトチルドレン特有の悩みや恐怖心の克服には
AC克服に特化したカウンセリングが有効です。
今まで本を読んだりセミナーに出ても、なかなか胸のあたりのモヤモヤが取れなかったあなたに。
生きづらさから開放された生き方を手に入れるためのステップを紹介しています。
アダルトチルドレン克服カウンセリングを受けて、新しい人生を手に入れましょう。