【大阪・京都カウンセリング】「◯◯しちゃいけない」がうつ病の危険信号
うつ病発症前には共通したパターンがある
京都 大阪 AC克服カウンセリングの吉野リョータです。
先日書いたブログ記事に対して、出会った人から「あの記事を書いてくれてありがとう」という声が多く寄せられました(結構読んでおられる方が多いことにびっくりしました(^_^;)頑張って書かねば…(汗))
うつ病に対する偏見って、やっぱり今でも多くて「弱い人」「病んでる人」というイメージがつきまといがちです。
前回も書きましたが、うつ病になってしまう方は「自分の限界を越えてガマンしてしまう人」。
ガマンの限界を越えてガマンしてしまうからこそ。うつ病発症前には共通した考え方のパターンがあるのです。
「逃げ出しちゃいけない」がうつ病の前兆
京都 大阪 お悩み相談室に、うつ病のご相談でこられる方に多い共通点は、うつと診断される前の一時期
「逃げちゃいけない、と思ってガマンした」というもの。
人によって「ガマンした」期間はまちまち(数日、という方もおられますし数年間、という方も)ですが、自分自身の負荷の限界を越えてガマンし続けた結果、心が動かなくなってしまう方が少なくないのです。
弱い自分を許せなくて
先日大阪でカウンセリングを受けられた方(会社員:男性)は、自分のことを「弱い」「甘い」「情けない」と言って、ずっと自分を責めておられました。
上司に言われたことができず、上司からは「どうしてこんな(当たり前の)ことができない?」と聞かれて「自分は当たり前のことすらできない人間なんだ」と思い込んでしまった結果、ますます
「怖くて聞けない」→「聞いてないからわからない」→「当てずっぽうでやるから間違える」→「どうしてこんな(当たり前の)ことが…」と言われる→ますます「怖くて聞けない」
という悪循環に陥ってしまわれていたようなのです。
そして。そんな自分を「弱い」「甘い」「情けない」と言って、自分でなじりつつも「もうこれ以上逃げちゃいけない」とガマンしてしまうのです。
逃げていいんです。まずは心を守りましょう
前回も書いた通り、私は「うつ病はガマン強い人がなる病気」だと考えています。
だから「うつ病=弱い人」「心が弱いからうつ病になった」などとは全然思えないのです。
(本当に弱い人だったら、うつ病になる前に逃げ出したり責任転嫁したりしています。逃げたり責任転嫁できない優しい人が陥ってしまうのです)
もちろん。仕事上の段取りや進め方に改善点はあるかも知れません。
ですが、周囲はもちろん、自分自身が「少しの失敗も許されない」環境を無意識に作り上げていること自体が問題なのではないか、と思うのです。
そんな「少しの失敗も許されない環境」でガマンしている方に敢えて言います。
「逃げていいんです。まずは自分の心を自分で守っていきませんか」と。
今の若いヤツは弱くなった?
こういうことを言うと「今の若いヤツは…」とおっしゃる方が出てきます。
ですが、昔は終身雇用制と言われて、少々の失敗をしてもクビやリストラなどの憂き目に会うことも少なく、今のように失敗が目立たない時代でした。
むしろ逆に今の時代は選択肢が増えたとは言え、常にクビやリストラ、転職(再就職)のリスクにさらされ、変化を望まない人にもいつ何時自分の生活が変化するかわからない時代。
それだけストレスも大きい時代なのです。
ちなみに「今の若いヤツは…」という言葉は、ここ数年言われ始めたことではありません。
一番古い文献では、約4,000年前のエジプトから発掘された遺跡に刻まれた象形文字から「今どきの若い者は」という記載が見つかったそうです。(これに関してはまたいずれ詳しくまとめる予定です)
話を戻しますが…。
これだけ責任やストレスが多くなり「失敗」が許されにくくなった時代です。
上司が失敗して、怒られながらも許された時代とは違う、というのが私の考え方です。
今のストレスは大きなものです。
小さなミスが自分の人生を狂わせる可能性もあります。
「ストレス耐性が弱くなった」のではなく「ストレスがより大きなものになった」と考えた方が自然だと思っています。
それでも逃げられないときは
それでも立場上どうしてもストレスを避けることができず、逃げ出すこともできない立場におられる方もいらっしゃいます。
大阪 京都 カウンセリング心の相談室では「逃げられない方」の個別相談に乗ることで、現状が少しでも楽な考え方になるよう、ゆっくり時間を掛けて心の声を聞くように心がけています。
どうしても逃げられない、会社を休むワケにもいかない方は。
限界点を越えてしまう前にどうかお早めにご相談くださいね。
関連記事:カウンセリングを受ける人って弱い人?
京都 大阪 お悩み相談室 について
━【ねぎらい相談室】 たまにはココロ。休ませてあげてください。━━━
【ねぎらい相談室】 https://www.negirai.net/consultation-room/
主に大阪&京都で対面しながら。
またはスカイプなどで。
吉野リョータとお話してみませんか?
・今までの価値観がひっくり返った。
・そんな風に思ってもいいのか、と気づいた
・具体的で実行できそうな話を親身になって考えてくれた
こんなお声をいただいています。
ご予約状況についてはこちらをご確認ください。
【大阪・京都カウンセリング:ねぎらい流こころの相談室】 https://www.negirai.net/consultation-room/
━※あなたが気付かなかった角度からココロを見つけて寄り添います※━
【ねぎらい相談室】お相手:吉野リョータ
https://www.negirai.net/consultation-room/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AC克服カウンセリングで今までの生き方を変えてみませんか?
アダルトチルドレン特有の悩みや恐怖心の克服には
AC克服に特化したカウンセリングが有効です。
今まで本を読んだりセミナーに出ても、なかなか胸のあたりのモヤモヤが取れなかったあなたに。
生きづらさから開放された生き方を手に入れるためのステップを紹介しています。
アダルトチルドレン克服カウンセリングを受けて、新しい人生を手に入れましょう。